2018-01-01から1年間の記事一覧
11月15日と12月10日に糖尿病友の会オレンジの食事会を行いました。 1回目は15名、2回目は12名の方々が参加してくださいました。ありがとうございました。 野菜は体に良いので積極的に食べることを勧められています。毎食1~2品の野菜料理を食べることで…
内臓脂肪ダイエットを継続するためにはレコーディング・ダイエットを取り入れると良いと思います.しかし記録をとったり結果をまとめたりするのは面倒だと思う方にはスマートフォンと連動できる機能のある活動量計がおすすめです.スマートフォンにも3次元セ…
冷たい風が吹きすさぶ日々が続くようになり、気づけば2018年も残すところ、あとひと月となりました。年末年始を前にして、なんとなく心せわしくなりますが、今年一年の締めくくりを元気に迎えることができるよう、体調管理には十分に気をつけて、お元気にお…
筋トレはレジスタンス(Resistance:抵抗)運動といって筋肉に負荷をかけて筋力をつけるトレーニングです.器具などを特に必要としないレジスタンス運動は自宅でもどこでも場所を選ばずに行えます.自重でする運動であればジムなどに通う必要もなくお金もか…
11月も終わりに近づき寒さを感じるようになりました。外での運動は気候に左右されることが増え、運動前後の体調にも細心の注意が必要です。また 今年の世界糖尿病デーのテーマは「サルコペニア」、標語は「筋肉量保って伸ばそう健康寿命」でした。加齢や病気…
それでは,具体的にどのような方法でダイエットをしたのか綴っていきます.これは個人の経験によるものなので,あくまで参考ということを最初にお断りしておきます. 朝,筋トレ.レジスタンス運動になります. 徒歩で通勤する.片道およそ30分の有酸素性運…
肥満という言葉のイメージは現代ではいいものではありません.縄文時代の土偶や平安時代のいわゆる美人はふくよかでややぽっちゃりしている印象です.飢饉や災害がいつ起こるかどうわからない時代では,栄養状態の良い人は豊かさの象徴に見えたのだと思いま…
久しぶりのガレガの成長日誌です。 ガレガに花が咲いてから、4か月が経過しました。 その後ガーデニング部では、咲き終えた花から収穫した種の開花を試みました。 たくさん愛を注いで育てた結果・・・ しっかりと芽を出してくれました!! ガレガ第2号の成…
今日は11月14日世界糖尿病デーです。 待合室に新しく登場したのは「インスリン打つ位置変えてね君」(今、勝手に命名)です。スタッフがこの日のためにがんばって作ってくれました。 12日には一般社団法人びんごげんきプロモーション代表 坂本誠先生(スポー…
この秋は,糖尿病関連の学会3つで発表しました.学会ってそんなにたくさんあるの?と思われた方もいるかもしれませんが,実は糖尿病と名のつく学会はこの他にもいくつかあります.今回発表した学会についてご報告させていただきます. まずは,10月26日,27…
メタボリックシンドロームという言葉はよく聞くと思いますが,詳しい情報についてはあまりご存じないのではないでしょうか?医療の現場では「痩せなさい,体重を減らしなさい,運動をしなさい,食事量を減らしなさい」など指導する立場にありますが,なかな…
大石病院では骨粗鬆症の治療に重点を置いており,予防,教育に取り組んでいます. 骨粗鬆症は高齢化に伴って急速に増加し本邦の患者数は1300万人(2015年)に達すると報告されています.骨粗鬆症によって骨折を生じると「ねたきり」の原因となり社会問題にも…
11月6日に行った防災訓練の様子です。 火災が起きた場合に火災報知器がどのように作動するか、職員はどのような対応を取ると良いのか説明を受けました。 また、火事であると確認したのちの通報の仕方を教わり、実践しました。 消火栓の使い方、初期消火の…
2018年11月7日は二十四節気の一つ『立冬(りっとう)』です。立冬とは暦の上で冬が始まる日。この頃になると各地で紅葉が進み、北日本では初雪の便りが聞かれますね。 また、日暮れも早く感じられ、日に日に寒さが増してきます。本格的な冬に備えて、インフ…
10月29日(月)に糖尿病教室を開催しました。今回は特別に、院外薬局の薬剤師さんに講師を務めていただきました。そして菜摘子先生主催のおくすりクイズにみんなで挑戦しました。 まずは、薬局の薬剤師さんのお話からです。 病院で処方される薬の中には「…
ふと、気がつけば爽やかな秋晴れが広がる心地よい季節になりました。とはいえ、朝晩は肌寒く感じることもあるので、健康管理に十分気を付けて、風邪などひかれませんよう気をつけてお過ごしくださいね。さて、今月は【さんまの梅しそチーズロール焼き】をご…
8月27日に開催した糖尿病教室のようすをお届けします。今回の講師は管理栄養士。食品交換表についてのおさらいや、栄養指導でのひとコマを動画にして(職員が出演しています♪)みなさんと一緒に振り返りました! みなさんもよくご存じの食品交換表。摂取でき…
立秋とは名ばかりの暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。今年の夏は全国で最高気温が更新されるなど、とりわけ暑さが厳しかったので、夏の疲れを感じている方もおられるのではないでしょうか・・・。でも秋はもうすぐそこまで近づいています!…
台風12号が日本列島を東から西へと逆走した7月28日ー29日に,もしかしたら福山に帰れなくなるのではないかと心配しつつも,京都で開催された日本糖尿病療養指導学術集会に参加してきました. 月日が経つのははやいもので.ブログにアップしなければと思いつ…
今回は4本立ての最終回、テーマは「フットケア」です。 フットケアは、足に傷などが無いかチェックすることを言います。少し皮膚が切れただけ、足をぶつけただけなど、日常でよくある小さなけがでも放っておくとそれが重態に繋がることもあります。 足に潰…
7月30日(月)に開催した糖尿病教室の様子、第3弾です! みなさん、糖尿病の方が骨粗鬆症になりやすいことはご存知でしたか?今回は、骨粗鬆症がどんな病気か、なぜ糖尿病の方が骨粗鬆症になりやすいか、について紹介します。 骨粗しょう症はどんな病気? …
7月30日(月)に行った糖尿病教室のようす、第2弾! 今回は「熱中症とシックデイ」について紹介します。 まずはじめに、シックデイってなんだっけ?おさらいしてみましょう。発熱・下痢・嘔吐などで体調を崩した時や,食欲不振のため食事が摂れない、薬も飲…
7月30日(月)に糖尿病教室を開催しました。 今回のテーマは「低血糖・シックデイ・骨粗しょう症・フットケア」の4つです。それぞれ看護師からお話しさせていただきました! というわけで...ブログではひとつずつ取り上げて、4本立てで送りしたいと思い…
大輪のひまわりも首を垂れるほどの炎暑の日々ですが、いかがお過ごしでしょうか?今年はとりわけ残暑も厳しくなるそうですので、暑さ対策と脱水予防にはくれぐれも気をつけて健やかにお過ごしくださいね。こまめな水分摂取を忘れずに・・・。さて、今月は【…
ご無沙汰しております・・・大石病院ガーデニング部✿です。 今回は嬉しいお知らせがあります!3月に苗を植えた【ガレガ草】が、ようやく花を咲かせました!まだかまだかと待ちわびていた分、部員をはじめ病院スタッフも、皆喜んでいます。 さて、この【ガレ…
7月1日(日)に福山まなびの館ローズコムで、第20回糖尿病療養指導士会が開催されました。そこで「大石病院におけるフットケアの取り組み」という演題で、当院看護師が発表しました。 昨年6月から当院で始めた、外来患者さんに対する ”足チェック” につ…
夏至を迎え、梅雨明けもいよいよ近くなってまいりました。皆様いかがお過ごしですか?この時期は、真夏のように暑い日が続いたかと思えば、梅雨冷えをするような日が続いたり・・・気温差で体調を崩しやすい時期でもあります。うっとうしい梅雨が明ければ、…
6月12日に骨粗しょう症教室を開催しました。 看護師からは、骨粗しょう症とはなに?という話や、家の中で転倒しやすい場所、それによって骨折しやすい箇所、靴の選び方など、気を付けていきたいことを紹介しました。 骨粗しょう症とは,骨の強度が低下して、…
糖尿病友の会「オレンジ」の、お食事会第1弾を6月6日(水)に開催しました。 今回は12名の方々が参加してくださいました! ではさっそく今回のメニューを紹介します♪ 左上から、豆腐の田楽・夏野菜の付け合わせ、かき揚げ、マンナンライスのにぎり寿司と…
5月28日(月)に、今年度最初の糖尿病教室を開催しました! 今回は糖尿病と腸の関係について。 外来患者さんから 「酢キャベツやヨーグルトが腸に良いってテレビで見たんよ!」 「やせ菌っていうのがあるらしいね」 というような話しをよく聞きます。 ど…