大石病院通信

広島県福山市川口町の大石病院です

糖尿病教室「食事療法」

日 時:9月30日(火曜日)午後1時30分~2時30分
場 所:東館3階多目的ホール 
テーマ:「糖尿病の食事療法」
       CKD(腎不全)総選挙!!目指せ 腎臓元気度 上位入賞!
講 師:管理栄養士 
------------------------------
糖尿病の三大合併症の一つである「糖尿病性腎症」は、適切なコントロールと減塩により、進行を遅らせ、
透析導入を予防することができます。
もう一度「糖尿病性腎症」と関係の深い「食事療法」についておさらいしましょう。

f:id:oishi-hp:20171002121302j:plain

本日の講師は管理栄養士
タイトルは“CKD総選挙”
「目指せ腎臓元気度上位入賞!」

f:id:oishi-hp:20171002121326j:plain

まずは、おさらいから
糖尿病3大合併症の頭文字から→“し・め・じ”
神経障害・網膜症・腎症

f:id:oishi-hp:20171002121348j:plain

腎臓はどこにある?位置と形について学びました。

f:id:oishi-hp:20171002121447j:plain

 “糖尿病性腎症”について詳しく解説

f:id:oishi-hp:20171002121505j:plain

“慢性透析患者の推移”日本人の405人に1人が透析を受けています 。

f:id:oishi-hp:20171002121529j:plain

 糖尿性腎症にならない・進行させないためには“減塩・早期発見・血糖値の管理”が大切

f:id:oishi-hp:20171002121637j:plain

 本日参加いただいた皆さんに“塩分チェックアンケート”を記入していただきました。

f:id:oishi-hp:20171002121706j:plain

f:id:oishi-hp:20171002121717j:plain

“塩分摂取の傾向は???”
 アンケート結果から合計点を集計し、自分がどこに当てはまるか確認して頂きました。

f:id:oishi-hp:20171002121753j:plain

日本人の1日あたり平均食塩摂取量は国の目標値よりも男性で2.3g、女性で2.1g多いです。

f:id:oishi-hp:20171002121937j:plain

塩分1gはこんなに少ない量なんです! 

f:id:oishi-hp:20171002121953j:plain

問題①:塩分の多い順に並べかえてみましょう!
“キムチ30g・たくあん3切れ・こんぶ佃煮5g・
梅干し1個・めんたいこ1/2個

f:id:oishi-hp:20171002122040j:plain

問題②:塩分の多い順に並べかえてみましょう!
“粗挽きソーセージ1本・ロースハム1枚・はんぺん1枚・
かまぼこ2切れチーズ1切れ

f:id:oishi-hp:20171002122101j:plain

問題③:塩分の多い順に並べかえてみましょう!
“きつねうどん・にぎり寿司10貫・牛丼(並)・
しょうゆラーメン・カレーライス

f:id:oishi-hp:20171002122208j:plain

問題④:塩分の多い順に並べかえてみましょう!
“焼き肉のたれ・味ポン・顆粒だし1袋・
濃い口しょうゆ・マヨネーズ”

f:id:oishi-hp:20171002122233j:plain

『食卓でできる!無理なくおいしく減塩生活』
 ・習慣的にしょうゆをかけない
 ・食べ過ぎに注意
 ・見えない塩分に気を付ける
 ・ラーメン・うどんなどの麺類のスープは飲み干さない
 ・汁物は1日1杯まで

f:id:oishi-hp:20171002122253j:plain

『まとめ』
糖尿病性腎症は、初期は何の症状もなく進行し、気づいたときには腎機能の半分以上は機能を失い、放置しておくと透析治療は避けられないという恐ろしい合併症。

良好な血糖コントロールと定期的な尿検査や採血による早期発見、また、減塩による高血圧の解消により、進行を遅らせることが可能。
不安に思ったら、主治医の先生、外来看護師や栄養士にいつでもご相談ください。

f:id:oishi-hp:20171002122312j:plain

糖尿病内科 大石菜摘子医師による閉会の挨拶 』

10/19日曜日)にびんご運動公園にて開催予定の
“おのみち糖尿病ウォークラリー”参加の呼びかけも・・・

次回の糖尿病教室は11/14(金曜日)
『糖尿病の運動療法』です!