梅雨も終わり、耐え難い暑さが続いておりますが
夏バテせずに過ごしていますでしょうか。
まだまだ猛暑が続くのでご自身の体調の変化を見逃さずに、
この夏を乗り切りましょう!
さて、今月のレシピ紹介は・・・
“ズッキーニそうめん”
[材料] 1人分
- そうめん(乾) 1束
- ズッキーニ 80g
- 黄パプリカ 15g
- ミニトマト 2個
- サラダ油 適量
- ★オリーブ油 大さじ1/3
- ★バルサミコ酢 大さじ1
- ★めんつゆ 大さじ2/3
- 黒こしょう 適量
[作り方]
①そうめんは茹でておく。ズッキーニはいちょう切り、
黄パプリカは1cm角に切る。
②切ったズッキーニと黄パプリカをサラダ油で炒め、粗熱をとる。
③4等分に切ったミニトマトと②をボウルに入れ、
★の調味料を加えよく混ぜ合わせる。
④器に茹でたそうめんを盛り、上に③を乗せる。
黒こしょうを振りかけたら出来上がり。
夏が旬のズッキーニについて・・・
見た目は胡瓜や茄子に似ているズッキーニですが実はかぼちゃの仲間になります。
かぼちゃは熟した実を食べますが、ズッキーニは未熟な実を食べます。
ズッキーニは油との相性がよく、炒めることでカロテンの吸収率を
アップしてくれます。
また、かぼちゃと同じような食べ方が出来るので、
煮てよし、焼いてよし、揚げてよしのオールラウンダーです♪
ズッキーニの栄養は?
★β―カロテン:抗酸化作用、免疫力のアップや風邪の予防。
★ビタミンC:シミをつくるメラニン色素を抑制。
★ビタミンB群:皮膚などの粘膜を元気にし疲労回復を助ける効果あり。
★食物繊維:腸内のお掃除、腸内環境を整え、便秘の改善や解消。
★カリウム:体内の水分バランスを調整する。
利尿作用やむくみを解消し血圧を下げる。
野菜をプラスしよう!
夏の暑い日には、喉越しのよい麺類だけツルッと簡単に食べたくなりますよね。
ただ、麺類(糖質)だけでは血糖値が上がりやすくなり、
あまりお勧めしない食べ方です。
麺類を食べる時には、プラスで野菜・海藻・きのこ・こんにゃくなどを
一品加えることで血糖値の上昇を抑えてくれます。
その理由は食物繊維が多いので、糖の吸収を緩やかにしてくれるからです。
また、これから暑さが本格的になり「麺類だけ」の食事では
必要な栄養素も不足してしまい夏バテの原因にもなりやすいです。
野菜をプラスしてこの夏を楽しみましょう!!